アイドルマスターSP PSP版

レッスンの概要を説明していきます。

 レッスンとは?

アイドルのパラメータを上げる基本コマンドがレッスンです。
イメージLvの円メーターにおいて、中の色が濃い部分がアイドルの基礎性能を示し、レッスンはこの基本性能をアップできます。
レッスンはミニゲームとなっており、その成績によってレッスンゲージが上がり、制限時間終了時のゲージ量に応じたパラメータ量がアップします。
レッスンの設定は「レッスン」と「ハードレッスン」があります。

レッスン ハードレッスン
消費時間 1コマ 2コマ
レッスン制限時間 45秒 60秒

ハードレッスンは60秒レッスンできるので、レッスンゲージが伸ばしやすいですが、営業と両立することができません。通常レッスンと両立はできます。
逆に通常レッスンは制限時間が短いですが、営業やハードレッスンと両立できます。
通常レッスンもハードレッスンも制限時間が違うだけで内容は変わりません。
通常レッスンでゲージMAXまで上げてもハードレッスンでゲージMAXまで上げても、パラメータ上昇値は変わりません。


 レッスンの方針

■育成バランス
イメージLvはVo/Da/Viの3つのイメージの合計値で決定されます。
しかし、例えば流行1位がVoだからといってVoだけ突出した状態だと、オーディションで流行2/3位のイメージで苦戦しますし、流行が変わったときも対応できません。
なるべくイメージLv円ゲージが丸くなるように3つのイメージを満遍なく育成しましょう。

■レッスンの選択
レッスンは以下の種類があります。

ボイスレッスン ポーズレッスン 歌詞レッスン ダンスレッスン 表現力レッスン 演技力レッスン
上昇イメージ Vo(小)/Da(小) Da(小)/Vi(小) Vo(大) Da(大) Vi(大) Vo(小)/Vi(小)

バランスよく育成するには、3つのイメージを上げられれば良いので、6種のレッスン全てを極める必要はありません。
演技力レッスンが苦手なら、それを避けて歌詞/表現力レッスンをすれば良い訳です。
もちろん全てのレッスンを極めれば、レッスン場の臨時休業にも対応できるので文句なしですが、
全イメージが上がるような2〜3種類のレッスンだけ得意になっていればあまり困らず育成できると思います。

■レッスンゲージ
アップするパラメータ量はレッスンゲージ量に依存しています。
BAD/NORMAL/GOOD/PERFECTの区分でアップ量が決められているわけではありません。
つまり少しでも多くのゲージ量を稼ぐことが重要なわけです。
区分で決められるのはテンションの上下だけです。
おおかたBADではテンション下降、GOODやPERFECTでテンション上昇です(上昇下降の量はアイドルによって違います)。

■レッスン効率
アイドルランクが上がる毎にレッスンが難しくなっていきますが、1回で伸びるレッスンゲージ量もまた多くなります。
ランクFのレッスンだとゲージの伸びが悪く、なかなかゲージを上げることができませんが、高ランクのレッスンだと逆に難しくてミスでゲージが伸びないなんてこともあります。
つまり、このバランスをうまく取れたランクでレッスンを集中するのが良いです。自分にあったランクを見極めてみましょう。
個人的には低ランクでハードレッスン+レッスンで集中育成がオススメです。

■約束システム
朝に女の子のほうから「○○レッスンがしたい。成績○○以上!」と言われることがあります。
ここで約束して、そのレッスンを行い、成績も言われた以上でできれば、通常よりも多くのパラメータ上昇量になり、更にテンションもアップします。
約束した週全体に効果があるので、「レッスン」+「ハードレッスン」でスケジュールを組むと両方に効果があります。積極的に狙っていきましょう。
逆に、約束したのにそのレッスンを行わなかったり、行っても成績が低ければ約束を破ったことになり、テンションが大幅ダウンします。
言われたレッスンを組み込む予定じゃなかったり、言われた成績を叩き出す自信がなければ断っておくのが無難です。


 セルフレッスン

プロデューサーランクLv2「駆け出し」以上の状態でレッスン場に行くと、「レッスン」と「セルフレッスン」の選択肢が出ます。
セルフレッスンとは、PSPをスリープモードにしている間、アイドルに自主レッスンをしてもらうシステムです。
スリープを解除する時間をあらかじめ指定し、それに近い時間にスリープモードを解除するほどレッスンの成績が良くなります。
早くても遅くてもいけません。

スリープ時間を長く指定するほど、解除時間の良判定時間が長くなります。
時間を短く設定すると、電波時計使わないとパーフェクト取れないくらいシビアになります。
(10分後くらいだとPERFECTは±0秒以内、GOODでも±3秒以内というくらいです・・・)

正直そこまでするメリットがないのでセルフレッスンはオススメしません。
ただ、トロフィー「記録01・全レッスンでパーフェクトを獲得する。」はセルフレッスンでもOKなので、
どうしてもパーフェクトとれないならセルフレッスンで狙ってみるのもいいかもしれません。