第2次スーパーロボット大戦α
<<アイビス編>>
第1話〜第3話はNORMAL、第4話以降はHARDで攻略しています。
※2PPとは2ターン目プレイヤーフェイズ、2EPは2ターン目エネミーフェイズのことです。
※会話イベントは該当キャラが小隊長でないと発生しません!
■ 第1話〜第10話でやっておく隠し要素の条件 ■ |
1.第5話でトビアvsバーンスの戦闘をする。 |
2.第37話までにコウの撃墜数を80機以上にする。 |
3.第48話終了までにプルとプルツーの撃墜数をそれぞれ30機以上にする。 |
■ 第1話〜第10話で獲得できる隠し要素 ■ | |
第10話 | 前半戦をクロスボーン・ガンダムX2を破壊せずにクリア(1ターン目でX2に攻撃する。) すると、ユニット「クロスボーン・ガンダムX2」を入手。 |
第1話 「銀の流星」 | |
勝利条件 | 1.敵の全滅。 →(敵2機撃墜)1.バビロニア・バンガード以外の敵ユニットを全滅させる。 |
敗北条件 | 1.アイビスの撃墜。 →(敵2機撃墜)1.いずれかの味方ユニットの撃墜。 2.バビロニア・バンガードの撃墜。 |
熟練度条件 | 5ターン以内にマップをクリアする。 |
味方初期配置 | アルテリオン(アイビス・ツグミ) |
味方増援 | 敵2機撃墜 : クラップ級(ベラ)、ガンダムF91(キンケドゥ)、ヘビーガン(ウモン) |
敵増援 | 敵2機撃墜 : デナン・ゾン(CB兵)x2 |
入手パーツ | ベルガギロス「ブースター」 |
会話イベント | ・アイビス初戦闘時、キンケドゥ初戦闘時 |
備考 | ・主人公機めちゃ弱いので、「集中」や、特殊誕生日なら「感応」をかけておきましょう。 |
クリア後 | ・ウモンはF91に乗せときましょう。 |
第2話 「海賊のガンダム」 | |
勝利条件 | 1.敵の全滅。 →(3PP)1.ドレルの撃墜。 |
敗北条件 | 1.マザー・バンガードの撃墜。 |
熟練度条件 | (3PP) ドレル撃墜前に他の小隊を全滅させる。 |
味方初期配置 | ・クロスボーン・ガンダムX1(キンケドゥ) ・任意の機体(ウモン)、アルテリオン(アイビス) |
味方増援 | 3PP : ベルガ・ギロス(ザビーネ)、ダギ・イルス(アンナマリー) |
敵増援 | 3PP : ドレル、他増援 |
入手パーツ | ベルガ・ダラス「マグネットコーティング」、ドレル「チョバムアーマー」 |
会話イベント | アイビス・キンケドゥ・ベラ・ザビーネvsドレル |
備考 | - |
クリア後 | ・ユニット「クロスボーン・ガンダムX2」を入手 |
第3話 「闘将、火星に立つ」 | |
勝利条件 | 1.敵の全滅。 |
敗北条件 | 1.味方の全滅。 |
熟練度条件 | 6ターン以内に敵を全滅させる。 |
味方初期配置 | ・ダイターン3(万丈)、Zガンダム(ルー)、リ・ガズィ(フォウ) |
味方増援 | 死の旋風隊に攻撃、または3PP : ダイモス(一矢)、ガルバーFXII(京四郎) |
敵増援 | 死の旋風隊に攻撃、または3PP : 敵3小隊増援 |
入手パーツ | ギリ「デュアルセンサー」 |
会話イベント | 万丈・ルー・フォウ・一矢vsギリ |
備考 | ・ルー&フォウで削って万丈で止めをさしていきます。 Zガンダムをウェイブライダーに変形させておくと、敵フェイズ時に攻撃をかわしつつ反撃してくれます。 死の旋風隊は先にアビジョを倒すと楽です。必中は必須かもしれません。 ダイモスが増援に来たら、近くの敵は無視して加速を使って素早く死の旋風隊を攻撃しましょう。 |
クリア後 | ・パーツ : 「プロペラトタンクx2」「カートリッジx2」「リペアキットx2」を入手 |
ここより難度HARDでの攻略になります・・・
第4話 「我らと共に真実へ」 | |
勝利条件 | 1.サウザンスジュピターのHPを20000以下にする。 |
敗北条件 | 1.マザー・バンガードの撃墜。 2.サウザンスジュピターの撃墜。 |
熟練度条件 | 4ターン以内に勝利条件を満たす。 |
味方初期配置 | ・マザー・バンガード ・ゾンド・ゲー(ウモン)、ダギ・イルス(アンナマリー)、アルテリオン(アイビス) ・クロスボーン・ガンダムX1(キンケドゥ)、X2(ザビーネ) ・ダイターン3(万丈) ・ダイモス(一矢)、ガルバーFXII(京四郎) |
味方増援 | - |
敵増援 | - |
入手パーツ | エレバド「ソーラーパネル」 |
会話イベント | - |
備考 | - |
クリア後 | - |
第5話 「木星帝国」 | |
勝利条件 | 1.敵の全滅。 →(2PP) 1.全ての小隊のマップ北端到達。 |
敗北条件 | 1.いずれかの味方ユニットの撃墜。 |
熟練度条件 | (2PP) 敵を全滅させる。 |
味方初期配置 | ・ペズ・バタラ(トビア)、アルテリオン(アイビス)、ダイターン3(万丈) |
味方増援 | 2PP : マザー・バンガード、小隊3隊 |
敵増援 | - |
入手パーツ | バーンズ「学習型コンピュータ」 |
会話イベント | ・アイビス・万丈・ザビーネ・一矢vsバーンズ ・トビアvsバーンズ |
備考 | ・クリアするだけを考えても、敵全滅の勝利条件のほうが楽に満たせます。 |
・トビアvsバーンズの戦闘をしておくこと! (キャラ「バーンズ」&ユニット「トトゥガ」取得条件・1) |
|
クリア後 | ・パーツ : 「セシリーのパン」を入手 |
●選択肢● | |
選択後の違いは、第6話の戦闘が少し変わるだけ。 | |
「陽動作戦を採用する」 | 早くクリアできるが、戦力が分散する為、熟練度はとりにくい。 |
「正面突破作戦を採用する」 | 最初から全小隊が使えるので、熟練度はとりやすい。 |
第6話 「滅びを告げる者」 | |
「陽動作戦を採用する」 | |
勝利条件 | 1.敵の全滅。 →(4PP) 1.いずれかの味方小隊のイオ基地到達。 |
敗北条件 | 1.マザー・バンガードの撃墜。 |
熟練度条件 | (4PP) 敵を全滅させる。 |
味方初期配置 | ・マザーバンガード、小隊2隊 |
味方増援 | 4PP : 小隊3隊 |
敵増援 | 敵7小隊以下、または3PP : 木星帝国軍増援 |
入手パーツ | エレバド「マグネットコーティング」、ザムス・ギリ「チョバムアーマー」 |
会話イベント | - |
備考 | - |
クリア後 | ・パーツ : 「スラスターモジュール」を入手 |
「正面突破作戦を採用する」 | |
勝利条件 | 1.いずれかの味方小隊のイオ基地到達。 |
敗北条件 | 1.マザー・バンガードの撃墜。 |
熟練度条件 | 敵を全滅させる。 |
味方初期配置 | ・マザーバンガード、小隊5隊 |
味方増援 | - |
敵増援 | 敵7小隊以下、または3PP : 木星帝国軍増援 |
入手パーツ | エレバド「マグネットコーティング」、ザムス・ギリ「チョバムアーマー」 |
会話イベント | - |
備考 | - |
クリア後 | ・パーツ : 「スラスターモジュール」を入手 |
第7話 「戦火に消えた平和の願い」 | |
勝利条件 | 1.敵の全滅。 →(3PP) 2.8ターン目までもちこたえる。 |
敗北条件 | 1.大空魔竜、またはマザー・バンガードの撃墜。 2.一矢の撃墜。 |
熟練度条件 | 7ターン以内に敵を全滅させる。 |
味方初期配置 | ・マザーバンガード、大空魔竜、小隊8隊 |
味方増援 | - |
敵増援 | 1EP : グロテクター2機は撤退 |
入手パーツ | リヒテル「ハイブリッドアーマー」、ベルガン「ブースター」 |
会話イベント | ・一矢・サンシロー・ピート・万丈・健一 vsリヒテル ・健一vsベルガン |
備考 | ・部隊を2つに分けて、1つはリヒテルに、もう1つはベルガンに向かわせます。 リヒテルにはガイキングと移動力の低い小隊、 ベルガンにはダイターン3と移動力が高い小隊や加速が使える小隊で組むといいです。 |
クリア後 | ・パーツ : 「スラスターモジュール」を入手 |
第8話 「ザビーネ反乱」 | |
勝利条件 | 1.敵の全滅。 |
敗北条件 | 1.大空魔竜、またはマザー・バンガードの撃墜。 2.トビアの撃墜。 |
熟練度条件 | クロスボーン・ガンダムX2の撃墜。 |
味方初期配置 | ・大空魔竜、マザー・バンガード、小隊8隊 |
味方増援 | - |
敵増援 | 初期敵全滅、または4EP : レズン、他増援 |
入手パーツ | バーンズ「対ビームコーティング」、レズン「デュアルセンサー」 |
会話イベント | トビア・キンケドゥvsザビーネ 、 トビアvsバーンズ 、 万丈・一矢vsギリ、 アイビス・万丈・健一・キンケドゥvsレズン |
備考 | ・ザビーネはトビアに集中をかけて攻撃させます。 さらに加速の使えるキャラでX2に追いつき攻撃させれば撃墜できるはずです。 |
クリア後 | ・マップクリア後に選択肢が出ますが、その後のセリフが少し変わるだけの違いです。 |
第9話 「戦士の戦い、兵士の信念」 | |
勝利条件 | 1.発電衛星の破壊。 →(4EP) 1.敵の全滅(発電衛星を含む)。 2.ノイエ・ジールの撃墜。 |
敗北条件 | 1.いずれかの味方ユニットの撃墜。 →(4PP) 1.味方戦艦の撃墜。 |
熟練度条件 | (4EP) 7ターン以内にノイエ・ジールを撃墜する。 |
味方初期配置 | ・アルビオン(シナプス) ・ガンダム・ステイメン(コウ)、ジム・キャノン(キース) ・ジム・カスタム(ベイト)、ジム・キャノンII(アデル) ・ジム・カスタム(バニング)、ジム・カスタム(モンシア) |
味方増援 | 4PP : 大空魔竜、マザー・バンガード、小隊8隊 |
敵増援 | 4EP : ノイエ・ジール(ガトー)増援 |
入手パーツ | カリウス「マグネットコーティング」、ケリィ「アポジモーター」 |
会話イベント | ・コウ初戦闘時 ・コウ・バニング・モンシア・ベイト・アデル・キース vsケリィ ・コウ・バニング・モンシア・ベイト・アデル・キース・アイビス・キンケドゥ・ 一矢・万丈・サンシロー vs ガトー |
備考 | - |
クリア後 | ・パーツ : 「プロペラトタンク」「カートリッジ」「リペアキット」を入手 |
第10話 「少年達の決意」 | |
前半戦 | |
勝利条件 | 1.クロスボーン・ガンダムX2の撃墜。 |
敗北条件 | 1.トビアの撃墜。 |
熟練度条件 | なし。 |
味方初期配置 | ・ザクIIF2型(トビア) |
味方増援 | - |
敵増援 | - |
入手パーツ | クロスボーン・ガンダムX2「コストダウン」 |
会話イベント | - |
備考 | ・1PPでX2に攻撃を必ず当てること!!1EPでの敵の攻撃は回避でいいです。 2PPでイベントが起こりX2が瀕死になりますが、ここは撃墜せずに待機してターン終了します。 次の2EPも敵の攻撃を反撃しなければさらにイベントが起こり、 「クロスボーン・ガンダムX2」を入手できます。 ただし、X2を撃墜しないので、パーツ「コストダウン」は入手できないので注意。 |
クリア後 | ・X2入手なら、後半戦のトビアの乗機がX2になります。 未入手ならザクIIF2型になり、さらにX2の修理費も払わされます(w |
後半戦 | |
勝利条件 | 1.味方ユニット全機のマップ端への到達。 2.敵の全滅。 |
敗北条件 | 1.いずれかの味方ユニットの撃墜。 |
熟練度条件 | (2EP) 「クァバーゼ」の撃墜。 |
味方初期配置 | ・クロスボーンガンダムX2またはザクIIF2型(トビア) ・ZZガンダム(ジュドー)、メガライダー(イーノ) ・百式(ピーチャ)、ガンダムMk-II(エル) ・キュベレイMk-II(プル)、キュベレイMk-II(プルツー) |
味方増援 | - |
敵増援 | 2EP : クァバーゼ(ギリ)、ローズマリー、バーンズ |
入手パーツ | ローズマリー「マグネットコーティング」 |
会話イベント | トビアvsバーンズ、ジュドー・プル&プルツーvsギリ |
備考 | ・クァバーゼを撃墜するのはかなり難しいです。 基本はダメージ受けちゃったらリセット。回復手段がイーノの根性しかない為です。 クァバーゼはトビアを優先して狙ってくるので、不屈を使ってオトリにします。 その間に他メンバーでローズマリー、バーンズ、ギリの順で撃墜します。 その際、不屈orひらめきを使っておかないとあっさり殺されるので注意。 ・クァバーゼを撃墜して熟練度を獲得したら、さっさとマップ端に行ってクリアするのが楽です。 余力があればジュピトリス9とザムス・ガル以外を撃墜しておきましょう。 ジュピトリス9はHP60000以下で撤退してしまうので撃墜不可、 ザムス・ガルは一応撃墜できますが、パーツ貰えるわけでもなく 苦労する程のものか微妙なので・・・。 |
クリア後 | ・主人公達の部隊名をつける事が出来る。デフォルトは「αナンバーズ」。 敵味方ともにこの名をよく呼ぶので、デフォから変えるときはよく考えてつけましょう。 |