第2次スーパーロボット大戦α
<<アラド編>>
第1話〜第3話はNORMAL、第4話以降はHARDで攻略しています。
※2PPとは2ターン目プレイヤーフェイズ、2EPは2ターン目エネミーフェイズのことです。
※会話イベントは該当キャラが小隊長でないと発生しません!
■ 第21話〜第25話でやっておく隠し要素の条件 ■ |
1.第32話終了までにWチーム(ヒイロ、五飛、カトル、トロワ、デュオ)のレベルを合計170(平均34)以上にする。 |
2.第48話終了までにプルとプルツーの撃墜数をそれぞれ30機以上にする。 |
3.第13話で「その勝負、受けて立つ!」を選択し、かつダイモスでハレックを撃墜している。 |
4.第47話開始までに凱の地形適応を全てSにする。 |
■ 第21話〜第25話で獲得できる隠し要素 ■ |
なし |
第21話 「金色の破壊神」 | |
勝利条件 | 1.敵の全滅。 →(2PP変更) 1.EI-15の撃墜。 →(EI-15撃墜後) 1.EI-20の撃墜。 |
敗北条件 | 1.味方戦艦の撃墜。 2.凱、またはボルフォッグの撃墜。 →(2PP追加) 3.ヘルアンドヘヴンの使用。 →(EI-15撃墜後) 2.凱の撃墜。 →(ゴルディマーグ登場後) 2.凱、またはゴルディマーグの撃墜。 |
熟練度条件 | 8ターン以内にマップクリアする。 |
味方初期配置 | ・ガイガー(凱)、氷竜&炎竜、ボルフォッグ ・母艦1隻、小隊12隊 |
味方増援 | 2PP : ガオガイガー(凱) EI-15撃墜から2ターン後のPP : ゴルディマーグ |
敵増援 | 2PP : EI-15 EI-15撃墜後 : EI-20 |
入手パーツ | EI-15「学習型コンピュータ」、EI-20「高性能レーダー」 |
会話イベント | - |
備考 | ・EI-15撃墜後、2ターン行動できなくなるので、熟練度獲得を狙う時は注意 |
クリア後 | ・パーツ : 「プロペラントタンク」「カートリッジ」「リペアキット」を入手 |
第22話 「戦うだけのマシン」 | |
勝利条件 | 1.敵の全滅。 |
敗北条件 | 1.ジーグ、または美和の撃墜。 →(3PP変更) 1.味方戦艦の撃墜。 |
熟練度条件 | 7ターン以内に敵を全滅させる。 |
味方初期配置 | 鋼鉄ジーグ、ビッグシューター(美和) |
味方増援 | 3PP : Wガンダムゼロカスタム(ヒイロ)、母艦1隻、小隊12隊 |
敵増援 | 3EP : アマソ他増援 |
入手パーツ | ミマシ「チョバムアーマー」、イキマ「ハイブリッドアーマー」 |
会話イベント | ジーグ・ヒイロvsミマシ、ジーグvsイキマ |
備考 | - |
クリア後 | - |
第23話 「恐竜帝国の逆襲−前編−」 | |
勝利条件 | 1.敵の全滅。 |
敗北条件 | 1.味方戦艦の撃墜。 |
熟練度条件 | 6ターン以内にガレリィとバットを撃墜する。 |
味方初期配置 | ・母艦2隻、小隊15隊 |
味方増援 | - |
敵増援 | - |
入手パーツ | ザンキ「デュアルセンサー」、バット「ブースター」、ガリレィ「バイオセンサー」 |
会話イベント | 武蔵vsラドラ、万丈・甲児・武蔵vsバット、万丈・甲児・武蔵vsガレリィ |
備考 | ・2PPから毎ターン初めに敵がMAP兵器「マグマ砲」を発射します。 |
クリア後 | - |
第24話 「恐竜帝国の逆襲−後編−」 | |
前半戦 | |
勝利条件 | 1.敵の全滅。 |
敗北条件 | 1.いずれかの味方ユニットの撃墜。 |
熟練度条件 | なし |
味方初期配置 | ブラックゲッター(武蔵)、レディコマンド(ミチル) |
味方増援 | - |
敵増援 | - |
入手パーツ | - |
会話イベント | - |
備考 | ・2EPで自動的に前半戦クリアになります。 |
クリア後 | - |
後半戦 | |
勝利条件 | 1.無敵戦艦ダイの撃墜。 |
敗北条件 | 1.味方戦艦の撃墜。 |
熟練度条件 | 無敵戦艦ダイの撃墜前に、他の敵ユニットを全滅させる。 |
味方初期配置 | ・ガオガイガー(凱) ・ゲッタードラゴン(竜馬)、レディコマンド(ミチル) ・グレートマジンガー(鉄也)、ビューナスA(ジュン) ・ブラックゲッター(武蔵) ・母艦1隻、小隊12隊 |
味方増援 | - |
敵増援 | - |
入手パーツ | ガレリィ「ソーラーパネル」、バット「アポジモーター」、 ザンキ「マルチセンサー」、ゴール「大型ジェネレーター」 |
会話イベント | 竜馬vsガレリィ、竜馬vsラドラ、竜馬vsバット、 竜馬・武蔵・凱・鉄也・甲児vsゴール |
備考 | - |
クリア後 | ・ブラックゲッター(武蔵)離脱 ・パーツ : 「ミノフスキークラフト」「プロペラントタンクx2」「カートリッジx2」「リペアキットx2」を入手 |
●選択肢● | |
「先発隊に志願する」 | 選択後の違いは、第25話の戦闘が少し変わるだけ。 なので、どちらを選んでも問題なし。 「全員〜」の方が若干楽と思われる。 |
「全員で攻撃を仕掛ける」 |
第25話 「開かれた地獄の扉」 | |
「先発隊に志願する」 | |
勝利条件 | 1.敵の全滅。 →(2PP変更) 1.4ターン以内にギララを撃墜する事。 →(ギララ撃墜後) 1.敵の全滅。 →(ヒミカ増援後) 1.女王ヒミカの撃墜。 |
敗北条件 | 1.鋼鉄ジーグ、または美和の撃墜。 →(2PP追加) 2.勝利条件を満たせなかった場合。 →(ギララ撃墜後)1.大空魔竜の撃墜。 2.鋼鉄ジーグの撃墜。 |
熟練度条件 | (ヒミカ増援後) ヒミカ撃墜前に他の敵を全滅させる。 |
味方初期配置 | 鋼鉄ジーグ、ビッグシューター(美和)、小隊2隊 |
味方増援 | ギララ撃墜後 : 大空魔竜(ピート)、小隊10隊 |
敵増援 | 1EP以降ギララ撃墜まで : ハニワ幻人増援 ギララ撃墜後 : ミマシ他増援 ミマシ増援の次EP : ゴーゴン増援 敵が5小隊以下になった時 : ヒミカ他増援 |
入手パーツ | アマソ「ブースター」、ミマシ「マグネットコーティング」、ゴーゴン「超合金Z」 イキマ「デュアルセンサー」、ヒミカ「ハチマキ」 |
会話イベント | 鉄也vsゴーゴン、ジーグvsイキマ、ジーグvsヒミカ |
備考 | ・増援のミケーネ軍はゴーゴンを撃墜すると全撤退。 |
クリア後 | - |
「全員で攻撃を仕掛ける」 | |
勝利条件 | 1.敵の全滅。 →(2PP変更) 1.4ターン以内に2体のギララを撃墜する事。 →(2体ギララ撃墜後) 1.敵の全滅。 →(ヒミカ増援後) 1.女王ヒミカの撃墜。 |
敗北条件 | 1.大空魔竜の撃墜。 2.鋼鉄ジーグの撃墜。 |
熟練度条件 | (ヒミカ増援後) ヒミカ撃墜前に他の敵を全滅させる。 |
味方初期配置 | 大空魔竜(ピート)、鋼鉄ジーグ、ビッグシューター(美和)、小隊12隊 |
味方増援 | - |
敵増援 | 1EP以降ギララ撃墜まで : ハニワ幻人増援 2体ギララ撃墜後 : ゴーゴン他ミケーネ軍増援 敵が4小隊以下になった時 : ヒミカ他増援 |
入手パーツ | アマソ「ブースター」、ミマシ「マグネットコーティング」、ゴーゴン「超合金Z」 イキマ「デュアルセンサー」、ヒミカ「ハチマキ」 |
会話イベント | 鉄也vsゴーゴン、ジーグvsイキマ、ジーグvsヒミカ |
備考 | ・増援のミケーネ軍はゴーゴンを撃墜すると全撤退。 |
クリア後 | - |
●選択肢● | |
どちらを選んでも隠し要素や参入キャラ等は同じなので、お好きな方を選べばいいです。 | |
「バイタル・ネット作戦に参加する」 | 第26〜30話がブレンパワード寄りのストーリーになる。 |
「北米のネオ・ジオンを追う」 | 第26〜30話がネオ・ジオン寄りのストーリーになる。 |
【第26話〜第30話(バイタル・ネット)】 【第26話〜第30話(ネオ・ジオン)】